初心者向けにドメインの取得方法を解説しています!
手順通りに設定すればドメイン取得は簡単ですので是非チャレンジしてみてください。
ドメイン(独自ドメイン)とは!?
ドメイン(独自ドメイン)とは、インターネット上での住所のことです。
(例:https://〇〇〇.com)

独自ドメインはどこで取得するのがいいの?
「お名前.com」で取得するのがおススメです!
- ドメイン取得の会社で一番人気
- 上場企業であるGMOが運営しているサービスで安心
- 設定が分かりやすい
- ドメインの種類が多い
- 料金も安価
お名前.comでドメイン取得しみよう!
お名前.comにアクセス
まずは下記サイトにアクセスしてください。

希望のドメインが取得できるかチェック
「検索窓」に希望するドメインを入力して「検索」を押下してください。

希望ドメインの選択
- ドメイン取得可能なドメイン一覧が出来てきますので取得したいドメインをチェックしてください。
- サーバーは「使用しない」になっているか確認
- 取得希望のドメインを確認して「お申し込みへ進む」を押下

申し込み内容の確認
- 希望ドメインになっているか確認
- 契約年数の選択、取りあえず最初は「1年」契約で良いと思います。
「 Whois情報公開代行 」が表示されているかチェック!※1 - ドメイン宛に(ほぼない)連絡が来たとき登録アドレスにメールを転送するサービス
ホームぺージに連絡先を記載するので基本不要
「チェックは不要」 - ドメインの乗っ取りを防ぎまず。個人の場合は設定は不要です。
「チェックは不要」 - サーバー「利用しない」になっているか確認
- 「初めてご利用の方」にチェック、「メールアドレス」「パスワード」入力
- 「次へ」ボタンを押下

ドメインを取得するときに個人情報(あなたの「氏名」「電話番号」「住所」)がネットで公開されます。
しかし「Whois情報公開代行 」 を設定することによってあなたの個人情報がお名前.comの会社情報となりあなたの個人情報を非公開にしてくれるサービスです。
お名前.comは自動で 「 Whois情報公開代行 」 を行ってくれるよになり安心してドメインを取得することが可能です。
個人情報の入力
個人情報を入力して、「次へ進む」ボタンを押下します。

支払いを選択
支払い方法を選択しましょう。

お申し込み完了
支払い方法によって登録完了が違いますので注意ください。
メールの確認
登録が完了するとメールが送られてきます。
メールにはアカウント情報など重要な情報がかかれてありますので大切に保管してください。
ドメイン確認
ドメインの申し込みが終わったらドメインが登録されたか確認してみましょう。
ただしドメインが登録されるまでには最大24時間ほどかかりますので、少し時間をおいてから確認してみてください。
検索したいドメインを入力して「検索」ボタンを押下します。

自分のドメイン情報が出ていれば、ドメイン登録は完了です。
ただし「 Whois情報公開代行 」が設定されているため個人情報はお名前.comの会社情報になっています。

まとめ
ドメインの取得方法は以上です。
他にもドメインの管理会社は多くありますが、初めての方にはお名前.comがおススメです。
次はサーバー取得方法をお伝えしたいと思います。